ムシテックの出来事

理科作品展の審査会

所用で須賀川市内に行って、戻ってきてビックリしました!

団体利用で来館した子どもたちがバスで帰ったと思っていたら

なぜか、たくさんの車が駐車場にあるではありませんか!

1階の工作教室のほうから何やら声が聞こえてくるので、行ってみると…

わくわくルームの中に見知らぬ人たちが!?

 

じつはこの日、岩瀬地区の小学校の先生方がムシテックに集まって

子どもたちが夏休みに研究した理科作品の審査会をおこなっていたのです!

出展された理科作品を各学年ごとに分けてそれを審査しています。

審査する先生方も真剣です!真剣すぎて声もかけられませんでした…。

小学1年生からもたくさんの理科作品が出展されていました。

私が子どもだった頃(昭和時代)にもあったみたい?

私は小学生の頃、出展した記憶はありません(笑)

夏休みに自由研究をする子どもたちが本当にすごいと思いますね~!

岩瀬地区の小学校の子どもたちから提出された320点の中から選ばれた

特選と金賞に入賞した121点の理科作品が

現在ムシテックにて展示されております。

 

子どもたちの力作をぜひ見てあげてください!

ここから未来の科学者や研究者が出てくるかもしれませんね!

展示期間は、9月5日(金)から15日(月・祝)までとなっております。

なお、理科部長賞に選ばれた作品(各学年1名)は

後日、県の理科作品展に出展されます。

子どもたちの観察力や研究する内容など、大人も驚くものもあるかもしれません。

ぜひ、子どもたちの可能性を見に来てほしいと思います!

関連記事