昨日は久しぶりの雨でした。
植物たちにとっては恵みの雨だったと思います。
ムシテックの場合、雨で活動が変更になってしまうこともありますが
そのときは代替えプログラムを準備しているので
何もできないということはないので安心してくださいね!
さてさて、8月最後の日曜日。
郡山市にある由緒のある小学校へ行ってきました。

こちらの学校は金透小学校です。
金等小学校は郡山市で一番歴史のある小学校で今年で152年目とのことでした。

学校の敷地内にある金透記念館。
明治時代にあった郡山小学校の校舎の一部を再現した建物だそうです。

この2階を利用して金等小学校4年生のPTA活動で
サイエンスショーをおこなってきました。

サイエンスショーの内容は、空気を使ったもの。

風を使っていろいろなものを浮かべてもらいました。

身近にある空気、目に見えませんがなかなか楽しいことができるのです♪
浮かべたり、空気砲を打ってもらったりして楽しんでもらいました。

そのあと、理科室に移動して実験もやりました。

子どもたちには食塩の量を変えた色水を作ってもらいました。

そして、スポイトを使って試験管に色水を入れていきます。
すると・・・

見事なレインボーウォーターができあがりました~!!
サイエンスショーもレインボーウォーターも集中して取り組んでくれていましたよ~。
今度はぜひムシテックに遊びに来てくださいね!
