ムシテックの出来事

1万匹!!数えてはいませんが

今日から夏休み!!

あ、イズミです。こんにちは✋

子どもの頃、夏休みに入るとワクワクしていたように思います。

毎日、何して遊ぼうかと…。

そのおかげで夏休み終了間近は半べそをかきながら

宿題に追われた日々を思い出します。

読書感想文や書道の宿題は本当に苦手でしたね…。

2日前の17日(木)、ムシテックにミツバチがやってきました!

養蜂家のワタナベさんが慣れた手つきでムシテックの観察用ゲージに入れていきます。

ムシテックの観察用ゲージはちょっと特殊なので大変なのです。

巣板には大量のミツバチが…!

この燻煙器でミツバチたちをいぶすと、おとなしくなるそうです。

女王バチには蛍光マーカーで印をつけてもらいました。

どんどん巣板をはめていくワタナベさん。さすがです!

緊張のガラス入れ。ここでガラスが割れたら…。

ミツバチもガラスにはさまれることがあるので、慎重にスライドさせていました。

巣板6枚とガラスをいれて、準備完了!

そして、ここからもなかなか大変な作業が待っているのでした…。

そして、ついに!なぜだろうランドのミツバチハウスに!

ミツバチたちがやってきました~!!

ムシテックのミツバチは、セイヨウミツバチという種類のミツバチになります。

推定ではありますが6枚の巣板に約1万匹のミツバチたちがいます。

その中に1匹だけ、女王バチがいます。(背中に赤いしるしをつけています)

ぜひ、女王バチを探してみませんか?

関連記事