先週の金曜日のことになります。
郡山市にあるスギナ保育園の親子が遊びに来てくれました。
いろんな体験をしましたが、その中で実施した「おそとであそぼう」の様子を
ご紹介させていただきます。
せっかくなのでステンレス昆虫の前で遊んでもらい
親御さんにはお子様の様子を撮影していただきました。
さらにこの日は須賀川市内にある須賀川市立第二中学校の生徒さんが
職場体験として来てくれていたのです!!(実際には8名が来ていました)
職場体験の生徒さんとムシテックスタッフが
親子をムシテック周辺へ誘導していきます。
目的地へ到着。
そこでロープをわたって遊ぶ遊びを紹介しました。
年少さんから年長さんまでが揺れるロープを一生懸命にわたっていきました。
安全にわたることができるように中学生にサポートしてもらいました。
こちらは木をわたってもらっています。
難易度を高めるために置いたハシゴ。中学生がしっかりと支えてくれていました。
そして、今度は昆虫を使った不思議なことを紹介しました。
なんと!捕まえたトンボを寝かせてしまうという裏ワザです。
トンボを捕まえるために、網を使ってもらいます。
中学生にも手伝ってもらいながら、生き物を捕まえていましたよ~。
トンボの催眠術にもチャレンジ!
屋外での活動を満喫してもらいました♪
スギナ保育園の子どもたちにはヘラクレスオオカブトなどの昆虫とも
ふれあいを楽しんでもらいました。
ここからは、職場体験の中学生の午後の活動です👇
ムシテックの内職です(笑)
イベントなどでよく実施しているペーパーパズル。
このパズルのカットや子どもたちにプレゼントしているシールのカットなど
ちょっと地味な作業もやっていただきました。
中学生には働くことの楽しさを知ってほしいですね!