昨日までの3日間、ムシテックの自然体験プログラムでは
エコハウス周辺を使った体験活動を実施していました。
ということで、エコハウスへ行ってみましょう~!
子どもたちがエコハウス周辺の草むらをなにやら探しています。
お!コカマキリを見つけていました!
しかも、この活動では虫取り網を使わずに
自分の手を使って野原にいる虫を探してもらいました。
さらに、里山ならではの遊びを紹介しますね!
クズの葉です。
手の小さなお子様にはちょっと難しいかもしれませんが
手で丸い筒を作って、そこにクズの葉をのせて
クズの葉をちょっとへこませます。
そこを反対の手で、思いっきり手をたたくのです。
すると、うまくいけば、パン!という高い音がでますが
失敗するとたたかれた手がいたくなります(笑)
昭和世代の方は、たぶん作ったことあるのではないでしょうか?
笹を使って簡単な工作です。
さーて、何を作ったのかといいますと・・・
笹舟です!
私が子どもの頃は、笹船を作って
近所の川で流して追いかけて行った思い出があります。
笹舟を作ると気づくかもしれませんが
笹の葉には細かい毛があるので
水面に浮きやすくできているのです。
周辺の自然を観察してみると
思っていた以上に楽しめることが見つかるかもしれませんよ~。